|  | こちらは、縁結びで有名な愛染堂です。 わたくしは、ご縁があるように、お参りをしました。 | 
|  | 愛染堂の近くには、写真館がありました。 特別展示では、結婚式の衣装がありました。 | 
|  | さらに奥へ進むと、最終便の案内がある、下田市街を展望できるスポットがありました。 | 
|  | 一回りして、戻ってくる途中には、黒船見張り所があります。 | 
|  | このように高射砲と思われるようなものがあります。 ここから黒船などの異国船を見張っていたり、攻撃したりしていたのでしょう。 | 
|  | 高射砲の隣には、大砲が。 こちらは、とても大きかったです。 | 
|  | ここから、海にいる異国船を打ち払っていたのですね。 このあたりは、目立たないのか? 観光客は少なかったです。 | 
|  | 時間が迫ってきたので、黒船見張り所を去ることにします。 | 
|  | 山頂駅で、ベルさん、テディーベアさんと合流して、再びロープウェーに乗り込みます。 このように、大勢の係員の人の助けをもらって、ロープウェーに乗りました。 車内は、車椅子も乗り込めるように広かったです。 | 
|  | 中間地点では、上りのロープウェーとすれ違います。 | 
|  | 再び、伊豆急下田駅に戻ってきました。 いよいよ帰る時間が迫ってきました。 | 
|  | 伊豆急下田駅の入口の改札口には、大きな魚が! 次に乗る列車の乗客ですでに、改札口はいっぱい並んでいました。 | 
|  | 改札へ入り、まず目に付いたのは、こちら。 伊豆急行のアルファ・リゾート21です。 | 
|  | 従来のリゾート21を発展させた感じの車両でした。 今回乗車するのは、こちらではなく・・・ | 
|  | わたくしらは画像の右側にある、こちらの16時発、251系の特急「スーパービュー踊り子」に乗車しました。 | 
|  | リゾート21と並びます。 どちらも特異な形をしております。 | 
|  | 記念撮影をする乗客もたくさんいて、人気のある車両だと感じました。 | 
|  | 1両目前方の251系の側面です。 このあたりで、変わった形であるということが分かりますね。 | 
|  | そして、1両目後方の側面ですが、こちらは二階建てとなっております。 10号車ですので、上は指定席で、下は子供室となっております。 |